こんにちは、爆走ひつじです。
今日は、タスク管理の方法について、お薦めサービスを紹介したいと思います。
タスク管理でやりたい事
タスク管理をするにあたって、どんな機能があったらいいかを考えてみました。
・全てのデバイスで共有できる事
スマホ、タブレット、PCそれぞれから更新、参照する可能性があることから、クラウドサービスベースでが良さそうです。ただ、ある程度のセキュリティが、確保されているとは言え、機密情報を書いてしまわないように注意が必要です。
・複数のタスクリストを管理できる事
あまりにタスクリストが多いと管理が大変になってしまいますが、タスクがあまりに多いとゲンナリするので、ある程度分けたいです。
また、プライベートと仕事のリストを別管理できたら更に、見通しが良くなります。
・一部のタスクリストを他の人と共有できる事
プライベートでも使いたいので、買物リストを家族で共有できると便利です。
・サブタスクを管理できる事
タスクは、即実行可能なレベルの大きさが理想ですが、たまに、サブタスクで管理したいこともあります。そんな時、サブタスク機能があると便利です。
Wunderlistがお薦め❗️
クラウドサービス型のタスク管理は、幾つかありますが、サブタスクや複数のタスクリストをグループとして管理できる機能まで求めると、Wunderlistが、唯一の選択肢となります。
私がWunderlistを使ってみて、気に入った点です。
① バックグラウンドの壁紙が何気に格好いい
最初は何とも思っていなかったのですが、見た目が良いので気にいつています。PCだとサブモニター上に、配置しています。
② 複数のタスクリストをグループとして管理できる
プライベート用と仕事用にタスタグループを分けています。
プライベート系と仕事系タスクリストが、別階層だと見直しが圧倒的に良くなります。
③ Webブラウザからも、単体アプリに近い感覚で操作できる
PCでは、クローム上で使っています。アプリケーションをインストールしなくても、充分使えるレベルです。
是非、お試し下さい。
またよろしくです❗️